第一回 6月22日(土) →かおり風景100選南谷コース →→締め切り6/20(木) |
【条件】無償で協力出来る個人・親子・サークル・団体等
このボランティアは欧米で主流の「プロジェクト方式」をとっています。「プロジェクト」ごとに募集し、作業が終われば解散するものです。
出来るだけ作業を楽しく出来るように工夫され、付近の景勝地の探勝や歴史検索が楽しめるようになっています。
【参加時間】いづれのコースも、いでは文化記念館に午前9:00集合 出発午前9:10作業分担、現地移動→ボランティアワーク後、昼食(持参)を食べ歴史講話が終わって午後2:00頃までです。 |
【連絡先】 〒997-0211
山形県東田川郡羽黒町大字手向字院主南72番地
いでは文化記念館内
TEL0235-62-4727 FAX0235-62-4729
【主催者ホームページ】http://www.yamabusi.com/hachiko/index.html
(imode、j-skaiからのアクセスも可能です)
【主催者メール】ideha@town.haguro.yamagata.jp
【主催】「神々と仏の道」・出羽三山参詣道 ・羽黒町歴史回廊踏査・整備実行会
【主管】 蜂鼓山社中(はちこやましゃちゅう→門前町手向の若者達等)
【協催】羽黒町観光協会・羽黒町・出羽三山神社
【後援】環境省自然保護局 羽黒自然保護官事務所 山形奥の細道観光資源保存会 山形県自然公園保全整備推進協議会羽黒支部 奥の細道羽黒全国俳句大会実行委員会 月山ビジターセンター 羽黒ライオンズクラブ 羽黒町芸術文化協議会 羽黒吟社 羽黒町体育協会 羽黒町体育委員会 手向門前町(宿坊組合・祝部会・旅館組合等)
【酒田徒然】庄内の伝統文化を見ると、出羽三山から広がって行った文化が多いのに驚きます、こういった文化を守ることは郷土を発展させる重要な事柄だと思い掲載いたしました。
表紙へ戻る<< >>南谷・旧登拝道ボランティア結果報告