滝紀行
14 ジューシー庄内特集号Vol.5より
▲トップページ
|
前のページ
|
次のページ
弁財天滝(BENZAITENTAKI)
霊峰摩耶山の足下にかかる滝である。摩耶山は標高こそ1,000mを少し出る山であるが、中・上級の登山者に人気があり、山頂からの眺望もよく魅力的な山である。登山路の一つ、越沢口から中尾根コースを辿って25分ほど。急登が始まるところに弁財天滝がかかる。
滝壺ののすぐ上に、滝身を分けるかのように突き出た岩があって、それが角度によって様々に見えるのだという。弁財天は七福神の一人であり、インドの女神でもあるのだか・・・・・・。しかしこの山は昔、女人禁制でもあった。落差28mの滝で上部が小さな段瀑となり、少し折れ曲がって水を落とす。この全体像の方が妖艷であると評する人々もいる。滝身のすぐそばにかけられた垂直な鉄ばしごを登って。いよいよ本格的な山頂への道となるのである。
▲Top
|
二の滝
|
一の滝
|
和滝
|
玉簾の滝
|
十二滝
|
胴腹の滝
|
|
須賀の滝
|
七ツ滝
|
弁財天滝
|
四の滝
|
滝見行
|
案内図
|
Copyright (C) 庄内広域行政組合. All Rights Reserved.